アドウェアの駆除で最近時々ある事ですが
プログラムの追加削除だけではできない部分でアドウェア等を検索してくれるツールからレジストリを検出してもらえるが、対象のレジストリが消せない事があります。
こんな時どうするの?
レジストリキーのアクセス許可を変更すれば消えます
アクセス許可は通常のフォルダなどのアクセス権と同じで所有者を変更しないとダメなのが大半ですが このあたりのコントロールでレジストリを消すことができます。
ただ、昨日対応したのは ん??ってのもありました。
あるレジストリのキーの中の値を削除しようとすると
レジストリのキーはアクセス拒否されてないが 変更できない等のエラーがでました。
この場合は 対象のキーをエクスポートして 再度インポートすればOKですが 今回インポートできないエラーがありました。
上位のキーをエクスポートしてそのまますぐにインポートします。
インポート後に再度先ほどエクスポートしたのとインポートすれば 値が削除できます。
レジストリは基本的にインポートすると対象のキーのアクセス許可が引き継がれますので 元に戻るという感じです。